2007年11月27日

11/27-3 オモカン島でランチ、3本目(#9)タートル・コーブ

  • 各ポイントの水中マップをクリックすると、別窓で拡大表示されます。
  • Google Mapの文字をクリックすると、各ポイントの位置が別窓で表示されます。
オモカン島でランチ
ブルーコーナーから約10分、ジャーマン・チャネルの北西に
あるオモカン島でランチです。

干潮時には真っ白な砂洲が長く伸びるビューポイントで、
別名ロングビーチと呼ばれています。
オプショナル・ツアーでも必ず立ち寄る場所です。

写真では砂は白くありませんが、日差しがでてくると
白く輝いて見えます。

わたしたちが上陸したときは、
ツアー客も、他のダイビングサービスも来ておらず、島は貸し切り状態でした。

ランチ弁当のおかずはミートボール、魚フライ、
きゅうりのサラダ、ゆで卵、ブドウでした。

ゆで卵がゴロンとはいっているのには
笑ってしまいました。

13:30に上陸してからちょうど1時間休憩をとり、
14:30にタートル・コーブに向けて出発しました。



11/27 3本目(DIVE#9) タートル・コーブ TURTLE COVE
Google Map

ジャーマン・チャネルから外洋にでる海峡を挟んで
ブルー・コーナーとは反対の東南側のリーフに
タートル・コーブがあります。

このリーフは、カープ・アイランドと連なっています。

ドロップ・オフのレッジから10mほど行ったリーフに
幅3m、長さ10mほどのたて穴が水深-17mまで
のびています。

リーフにあいた穴は狭いのですが、
深くなるにつれて広がっていきます。

中の透明度はさすがにいまひとつで、
ワイド気味の写真を撮ると、ストロボ光で
浮遊物が写り込んでしまいます。

ソフト・コーラル類が壁や天井にたくさんぶら下がっていて
ライトをあてると、淡い黄色やブルーが
鮮やかに浮かび上がります。


水深-10mあたりの小さな棚には、
ウコンハネガイがいます。

洞窟など暗い岩の隙間に生息する貝で、
赤い外套膜と触手が不気味ですが、
触手のつけ根(外套膜の端)が青白く光るので
イナズマ貝とも呼ばれています。

ドロップ・オフにつながる横穴を抜け、
リーフを右に見ながら移動しました。

カレントはありません。

リーフはゆるやかに右に回りこんでいて、
途中、ところどころに棚があります。

そのうちの一箇所で、ニチリンダテハゼ
ベンテンコモンエビの共生が見られます。

ニチリンダテハゼは、第1背ビレの模様が特徴で、
ほかのダテハゼと容易に見分けがつけられます。

シャッターチャンスを狙ったのですが、エビと一緒のところも
背ビレを広げたところも捉えることができませんでした。

そのほか、フチドリハナダイキャンディケインドワーフゴビーなど、
マクロ系のリーフ・フィッシュをいくつか見せてもらいました。

DATA:
潜降開始:14:55、浮上完了:15:47
最大深度:-19m、平均深度:-12m、透明度:8-12m、水温:29℃
天候:くもり、風向:南西、波高:1.5m、カレント:なし
月齢:17.2(居待月)(中潮)、満潮:09:27(6.0) 20:39(6.9)、干潮:03:01(-0.1) 15:00(3.1)

0 件のコメント: